とっっぁんの一人言

11月1日は店内の模様替え

1日ってこんなに早いの?
というくらい駆け足の一日でした。

朝から店内の模様替えを慣行いたしました。

什器の移動から、陳列方法の変更、いろいろやりすぎて、未だにお店のなかこんがらがってます(笑)

しかも、いつもの腰が痛い。

あぁ歳はとりたくないですね・・・・ほんと。

あんた!まだ若いと怒られそうですが(汗)

ゴチャゴチャしてる中、ご来店いただいたお客様にはご迷惑おかけいたしました。

明日中には完璧に店内完成してると思うのでお楽しみに。

閉店までもうちょっとがんばります。

The following two tabs change content below.

原田 敏和

メガネランドハラダ代表 シーンに合わせたメガネ選びアドバイザー 地元の北条高等学校卒業後、日本眼鏡技術専門学校へ。 卒業後3年間の修行期間を経て、家業のメガネランドハラダへ。 愛称はとっさん。

最新記事 by 原田 敏和 (全て見る)

ありがとう近大生 みんなが作った販売コーナー良かったです

9月からインターンシップで近大生を受け入れて
学生が考えたメガネの販売コーナーを設置してました。

2ヶ月間設置させていただきましたが、お客様のメガネ選びのきっかけに大いに貢献してたんじゃないかと思います。
なかなか顔写真入りのPOP良かったでしょ!

11月からは撤去して使用しない物もあります。(日焼けで変色した紙類は残念ながら使用しません)

まだまだ使用できる部分のPOPもあるので、ちょっとアレンジさせてもらって活用していきたいと思います。

 

さてさて、明日から11月ですね。
気温の方も肌寒いというよりは、もう寒いわ。そんな感じですね。
風邪ひかないように気を付けて、今年も2ヶ月楽しんで仕事したいと思います。

そろそろ今年はメガネランド祭りを考えないといけません・・・・。

継続する難しさに直面しておりますが、どうしたもんか大悩みの末に皆さまに喜んでもらえる祭りにしたいと思います。

ではでは

The following two tabs change content below.

原田 敏和

メガネランドハラダ代表 シーンに合わせたメガネ選びアドバイザー 地元の北条高等学校卒業後、日本眼鏡技術専門学校へ。 卒業後3年間の修行期間を経て、家業のメガネランドハラダへ。 愛称はとっさん。

最新記事 by 原田 敏和 (全て見る)

じば産物産展

10月29日 加西フラワーセンターでじば産物産展が開催されました。
加西商工会議所青年部から参加してきたんですが、ねっぴ~とキッズダンサーが一緒にねっぴ~ソング&ダンスで盛り上げてくれました。

img_8891

黄色い着ぐるみが店長です。
ちょっとだけカンペ見ながらMCをしています。

ねっぴ~も5周年です!

店長は、青年部歴5年目なんですが、あと3年で卒業という年齢です。
それで着ぐるみ着て、1日過ごしたんですから、まぁまぁ頑張ったんじゃないでしょうか(笑)

それと、担当してたのがハロウィンパレード

img_8941

日本の場合

コスプレ行事になってますよね。

楽しければいいということかな?

今年も沢山の方に参加していただきました。

問題点等々相変わらずの部分もあるかと思いますが、こればっかりはなんとも言えません。
こうしたらいいのにとかの意見はあってもねぇ~。

車で簡単に来れるけど、駐車場にはちょっと停めにくい。時間がかかる。遠い。なんて経験なかったですか?

午前中あまりスッキリしない天気で、ちょっと出足が悪かったのか?
昨年の方が参加者さん多かったようにも思いますが、それでも100人以上が歩くだけでもスゴイですよ。

img_8998

今年も最後の集合写真を撮影させていただきました。

小さいお子さんや小学生が多いので、中学生や高校生も仮装して参加してくれたら、もっとインパクトあると思うんですけどね。
そうなると、ちょっとパレードコースとかの問題もあるかも?
メインステージでもいろいろ同時間にやってますからね。

楽しんでくれてた子供達、大人のコスプレに泣き出す子供、喜んだ子供、今年もイイイベントになったのではと青年部メンバーの感想です。

関係者の皆さまお疲れさまでした。

The following two tabs change content below.

原田 敏和

メガネランドハラダ代表 シーンに合わせたメガネ選びアドバイザー 地元の北条高等学校卒業後、日本眼鏡技術専門学校へ。 卒業後3年間の修行期間を経て、家業のメガネランドハラダへ。 愛称はとっさん。

最新記事 by 原田 敏和 (全て見る)

1 76 77 78 79 80 253