13日(木曜日)5時起きで姫路駅へ
その前日、お風呂壊れるし、青年部の委員会やし、で夜も慌ただしくてんてこ舞いだったので、もちろん翌朝はこの顔です。
めっちゃ眠そうですいません。
6時40分発の新幹線で品川まで、そっから山手線で恵比寿まで、まぁ慣れたもんだと思える程簡単なルートです。
今回は電車の方向を間違えることなく、道も迷うことなく会場入り!10時過ぎには現地にいましたよっと!!
当店を担当してくれた〇〇君が新社長になったという事もあり、初っ端は顔出さないとねってことです。
一番初めに見せてもらったフレーム
べっ甲・・・・またえらいのキターわ(汗)
フレーム価格75万円(税抜き)・・・・・かっこいい。。。欲しい。。。
こんなフレームの似合う中年目指そうと思った木曜日に10時半ごろです。
Facebookの個人アカウントには動画でありますので、友達登録してある方はご覧いただけます。
TonySameってフレーム価格の幅が半端じゃなくひろい。
2万円程度のフレームもあれば、75万円もするべっ甲まであります。
これも特徴と言えば特徴なので覚えておいて損はないと思います。
質感の良い方がいいという方は、国産タイプがおすすめです。
お手頃だけど拘りもある。
なんかオシャレなメガネかけてると思われてしまう。
今時人気のデザインなら、こんなところをGETされてみては?
たぶん店長もこのタイプのどの色かをかけると思いまうす。
ブローバーの王様がマイナーチェンジ
フロントトップに修正がかかりました。
ごつみのあるラインだった部分を面を取るような感じにすることで若干マイルドに。
板バネ部分のスリットも変更になってます。
詳しくは、商品が入荷したらブログに特集したいと思います。
またまた当店のTonySameコーナーが在庫切れてた部分に、新しいフレームが追加されますのでお楽しみに!
新作が入荷したら、店頭でご確認くださいね。ではでは。
ぶらぶらっと桜巡り
大年神社
住吉神社
市立加西病院
丸山公園、いこいの村、あっちこっちに桜の木があるので、どこがオススメという訳ではありませんが、車で行きやすかった場所だけ写真撮りました。
今年は良い祭りやったなぁ~と思います。
最後には花火があったせいか、この人だかりですからね!
YouTuberで有名なヒカルさんもいらしてたようで、なんか動画がえらいことになってるようです。
その点については何も触れませんが、うちの子はリアルで見たかったようです。
お祭りは終わりましたが、氏子地区はまだまだ終わらないんですよね。
屋台の保存、後片付け等々、今週末も何か作業が残ってると思います。
店長もですね。終わってからの作業にかかってますが、これがまぁ大変な訳です。
気がついたら24時とか普通です。
毎年の事なので・・・・といっても5年目くらいですが(笑)
コンテスト写真の選別作業、北条節句祭りFacebookページへの投稿、今からどっさり届く写真への準備。
4月いっぱいは節句祭りの写真眺めてますね。
ということで、ブログ書くのも3日明けだし(笑)
御花依頼に来たある地区の青年に、「ブログ読んでます。楽しみにしてます。」と一言。
えーーーっと、メガネや見え方についてのブログじゃないよね。
節句祭りの内容やんね。まぁええか店のブログでも勝手に祭りの事書いてますから。
ブログなんでいいわけですからね。
僕の書く記事で良ければ楽しんでください。
という事で、写真はコンテスト向けがほとんどで、場所等を決めて撮影していた為、例年より写真は少ないです。
屋台写真も東郷はほとんどありません。
西郷の大年神社宮入がちょっとあるくらいですが、選定してからアップしたいと思います。
あとは、コンテスト出品外の写真もあげてみようかな。もうちょっとお待ちください。
お店の方も新しい取り組みへのチャレンジする年度なんで、こっちはもっと気合い入れてやらんとあかんし、今年も頑張っていきますよーと誓いの4月5日です。