とっっぁんの一人言

レンタルメガネ用バッグ完成!

ヤバイー!ブログ書くの最近めっちゃ不定期

というよりも月3回くらいしか書いてないんじゃないのってくらい放置気味ですいません。

SNS環境等々いろいろ構想練り練りしてますので、完成したらモチベUPしてから再スタートすると思います。

それまでは、のらりくらりの投稿でいきたいと思います。

さてさて

もう皆さんご存知ですか?

レンタルメガネ

ご存知の方なんてほんの数人だと思いますが、何気にレンタルしていただいた方には好評ではないかと思います。

いろいろお試しいただいて継続される方ばっかりですからね。

そんなレンタルメガネ用にバッグいるよなぁ~なんて思ってたんです。

レンタルDVDとかCDなんかだと、専用のバッグにいれて貸し出し、そしてそのバッグにいれて返却。
これが普通ですよね。

お買い物バッグはあっても、レンタルメガネ用にはバッグなんてなかったから

オリジナルでつくっちゃいましたよっと!

サイズ的には、お弁当箱がすっぽり入るくらいで、デザインは当店のオリジナルデザイン

バッグ制作依頼先は、えぇもん王国さん

追加制作が必要なくらいレンタルが好評になりますように願掛けしておきます。

今日は、ちょっとしたコトもありまして、それについては公開OKになったらブログに書きたいと思います。

ではでは

The following two tabs change content below.

原田 敏和

メガネランドハラダ代表 シーンに合わせたメガネ選びアドバイザー 地元の北条高等学校卒業後、日本眼鏡技術専門学校へ。 卒業後3年間の修行期間を経て、家業のメガネランドハラダへ。 愛称はとっさん。

最新記事 by 原田 敏和 (全て見る)

石川遼×SWANS 2017年LIMITEDOモデルいよいよ発売開始

 

いよいよ7月1日発売になります。
サングラスを購入検討中でなくても読んでもらえると嬉しいです。
見え方ってめちゃくちゃ重要だと思うんですね!メガネ屋だし!!
当然と言えば当然です。

皆さん、サングラスってカッコで選びますか?
カッコで選ぶのも、まぁ否定はしませんが、サングラスの機能(見え方)で選ぶ方が僕は良いと思います。

デザインも機能も両方だったらなおの事いい。

レンズの機能が大きな違いを呼びます。
通常のサングラスでは、路面の反射はとれません。

ゴルフ場での芝からの照り返し、グリーンのアンジュレーションなどを見やすくする機能があるレンズもあります。
眩しさを抑えるのもレンズの機能です。その他いろいろ。

そんな伝えたいサングラスレンズの機能が詰まったレンズが2組もついて、めっちゃお得に発売されることは声を大にして言いたいです。
眼鏡店、スポーツ店、ゴルフショップ等々のお店を含めて、販売本数も限定なうえ追加販売はありません。

そして、二組付属してるレンズは、自分でレンズ交換が女性でも簡単に取り換えできます。
なのに価格は、通常の偏光レンズ付きのサングラスよりも安いというね、メーカーさん値段設定間違えたん?と言いたいくらい。

発売日 2017年7月1日 
LI SIN-0051-17 MBK 本体価格 ¥18,000+税
フレーム:マットブラック
レンズ: シルバーミラー×アイスブルー( 可視光線透過率:28%)
スペアレンズ:偏光スモーク( 可視光線透過率:27%)
ロゴパーツ:スカイブルー
テンプルラバー:ブラック 

2017年 石川遼限定モデルとのことだけど、ファン向けという商品ではありませんので、誰でも気軽に使用できます。

限定商品ですので、お早めにお買い求めください。
ご予約の対応もお電話でお問合せからでも可能です。
取り置き期間は1週間ですので、ご検討よろしくお願いします。

メガネランドハラダ
0790-42-0471

『スワンズの限定品を予約お願いします』とお電話ください。

The following two tabs change content below.

原田 敏和

メガネランドハラダ代表 シーンに合わせたメガネ選びアドバイザー 地元の北条高等学校卒業後、日本眼鏡技術専門学校へ。 卒業後3年間の修行期間を経て、家業のメガネランドハラダへ。 愛称はとっさん。

最新記事 by 原田 敏和 (全て見る)

ポールスミス メガネの鼻パッドについて

ポールスミスに採用されている鼻パッドは2種類あります。

昔からある代表的な『PSシリコンパッド

構造が二本の脚のようなので、二本だき足タイプと言います。
メタル、セル、両方のタイプに採用されています。

2022.3更新 店頭在庫無 パーツの販売不可(ライセンス終了につき)
       汎用品の二本だき足鼻パッドを取付可能(店頭対応のみ)

 

セルフレームに採用されるようになった『PSニュクレルパッド

比較的新しいセルフレームに採用されている鼻パッド
差し込むだけですが、取り付けの際には硬くて差し込みにくい場合があるので注意が必要です

鼻パッドは消耗品です。
経年変化、劣化で変色したりひび割れおこしたり、金属部分が折れたりと、いろいろな事が起こります。

うちのブログでも検索でご覧になってる方が多いみたいなんで、パーツ破損や紛失で困ってるとか探してるとか、どうすればいいの?

だと思うんですよ。

基本的には購入したお店に行けば直ります。

部品交換してもらえばいいだけのことなので、非常に簡単です!

メガネ屋さんだったらパーツ在庫ある。ない。は別にして販売店なら取り寄せをして修理してくれると思います。

もちろん費用はかかると思いますよ。

鼻パッド無料がサービスというお店もありますが、僕はサービスじゃないと思うので、当店は有料で修理しています。

在庫も普通にしてますので、当店で販売してるフレームだったらご安心くださいね。

The following two tabs change content below.

原田 敏和

メガネランドハラダ代表 シーンに合わせたメガネ選びアドバイザー 地元の北条高等学校卒業後、日本眼鏡技術専門学校へ。 卒業後3年間の修行期間を経て、家業のメガネランドハラダへ。 愛称はとっさん。

最新記事 by 原田 敏和 (全て見る)

1 57 58 59 60 61 253