とっっぁんの一人言

レンタルメガネで選べるレンズが増えます!

こんにちは。
レンタルメガネ・・・・まだまだ皆さんにとっては『何それ?』ですよね。
そんなレンタルメガネですが、さらに選べるレンズが増える事になりました。

2017年11月1日より

・遠中近レンズ(遠近両用)
・中近レンズ(室内向け)
・近々レンズ(デスクワーク・パソコン)
・アシストレンズ(手元サーポート系)

4種類タイプが追加されて、単焦点レンズ(遠用・近用)と合わせて5種類に

これだけ揃ってしまうと、プロパー品の選択と変わらない状況です。

情報誌の ぱ・せ・り にも掲載予定です!

こんな方は是非チャレンジしてみてください。
・遠近両用が嫌いな方。
・人の意見を聞いて、使えないメガネだと思ってる方。
・いざ購入するとなるとふんぎりがつかない方。
・聞いたことがないメガネレンズなんで購入には二の足を踏んでる方。
・一度購入したけど慣れる事が出来なかった方。

道具(メガネ)を使いこなせるように、レンタルメガネでチャレンジしてみるのはいかがでしょうか?

メガネ専門店だからのアドバイス、店主の経験談、どうして使えなかったのかなどなど

一度使いこなせると便利な道具なのは間違いないと思います。
実は、僕も練習中なんでこんなことが言えるんですね。(正直、あぁ失敗したなぁ~なんてこともありましたから)
でも、こんな風にしたら見えるやん!体験してるから伝えれる事、メガネ屋の体験談なんだから説得力あると思うんですよ。

沢山の人に、自分の見え方を知ってもらって、くっきり見える実感をしていただきたいから始めたレンタルメガネ

北播磨で考えると、ご来店経験がある人の方が少ないと思います。
行ったことない店だし・・・ではなく、とりあえず言って聞いてみよか?からお願いします。
耳慣れない言葉なのは当然です。僕が始めたレンタルメガネなんてどこにもないんだから。
内容を理解して納得いただく方が、一人、また一人と増えていっていますので、お気軽に一歩踏み出してご来店くださいね。

レンタルメガネについて聞きたいんだけど。そう言ってご来店いただくのを楽しみにしています。

The following two tabs change content below.

原田 敏和

メガネランドハラダ代表 シーンに合わせたメガネ選びアドバイザー 地元の北条高等学校卒業後、日本眼鏡技術専門学校へ。 卒業後3年間の修行期間を経て、家業のメガネランドハラダへ。 愛称はとっさん。

最新記事 by 原田 敏和 (全て見る)

他人の道具を自分の物差しで評価するのは大きなお世話

なんの事やら分からないテーマですね。
メガネの価格という部分にフォーカスしてみたいと思います。

皆さんがメガネを購入するときの予算を考えてみてくださいね。

いつも5万円程度使ってる方なら、2万円のメガネなら安いと思いますよね。

2万円のメガネを購入するのが普通の方であれば、5万円のメガネは高額となります。

それじゃ他人が5万円のメガネを購入したのを聞いて、あなたらどんな風に回答しますか?

A. いいメガネ買ったんやね。ええなぁ。

B. なんでそんな高いメガネを購入したんや。

Aの人とは肯定的な会話が続いていくと思うんです。
Bの人とは否定的な会話になっていくと思います。

話した側も聞いた側も、どっちもなんだかなぁの気持ちになるのはBだと思いませんか?

メガネという道具への価値観の違いだと話は噛み合いません。

極端な例をあげると
老眼鏡は100均で十分というかたと、きちんとしたフレームとレンズで5万円という方だったら。
見る為の道具への価値観が違うんだから、話が噛み合いませんよね。
そんなん使ってたらあかんで⇔なんでそんな高いメガネ買うんや
こんな会話の応酬かなって思います。

他人が使う道具にいちいち否定的な発言はしない。

とやかく言う人は直らんと思いますが、自分の価値観の物差しだけで、どうこう言わないで肯定する会話をした方が楽しいと思うんですけどね。

他人に言われて気にする人もいらっしゃる。

全く気にしたくていいですよー!!

きちんとした道具を用意して損する事は無いと思います。

ぼったくりにあったのなら、それはダメですけどね。

物の良し悪しを自分でしっかり判断した価格なんだから、他人にどうこう言われようが自信を持ってくださいね。

使いたい道具に投資する。僕はありだと思います。

同じ買うなら貯金してでも、いいやつを使いたいと思いますから。

The following two tabs change content below.

原田 敏和

メガネランドハラダ代表 シーンに合わせたメガネ選びアドバイザー 地元の北条高等学校卒業後、日本眼鏡技術専門学校へ。 卒業後3年間の修行期間を経て、家業のメガネランドハラダへ。 愛称はとっさん。

最新記事 by 原田 敏和 (全て見る)

新しいホームページの評価が良い感じ

こんばんは。
3日坊主にすらならないでヤバイと思って必死にブログを書きます。
こんな気持ちになったのも久しぶり、新しくホームページを更新した結果ですね。

facebookでもお知らせしたので、正直思ってたより皆さんにご覧いただけました。
データを見れば一目瞭然なんで、数字見てちょっとビックリです。
イイ感じになったやん。ええやん。誰に作ってもらったん?などなど、話のネタにしていただいてます。
今日も、そして今も更新作業は継続中なので、今からも修正はいる部分があります。

どんどんバージョンアップしていきたいと思いますので、メガネランドハラダらしい。
僕らしいホームページに仕上げていきたいと思います。

ページ未制作、コンテンツ不足の点は随時追加更新していきますので、気長にお待ちください。

全部いっぺんにという訳にはいかないのと、出来て終わりじゃなくて、また作り直しをする。

そして、圧倒的になる。

いつもこう思ってるんですけど、なかなか継続が、ねっ、難しいんですよね。

いろんな意味で大切なことだと思ってても難しいですが、ブログ更新はがんばっていきたいと思います。

The following two tabs change content below.

原田 敏和

メガネランドハラダ代表 シーンに合わせたメガネ選びアドバイザー 地元の北条高等学校卒業後、日本眼鏡技術専門学校へ。 卒業後3年間の修行期間を経て、家業のメガネランドハラダへ。 愛称はとっさん。

最新記事 by 原田 敏和 (全て見る)

1 53 54 55 56 57 253