メガネを購入してメガネケースに入れたままで使わない。
これほど無駄な買い物はありません。
コレクション用に飾るなら別ですけど、ほとんどの方は視力矯正の為にお買い求めになると思うんですよね。
メガネは道具です。
僕も、たまにしか使わない道具もありますが、メガネは毎日使う道具です。
購入しようと思う人って見え方に違和感があったり、視力が落ちてピントが合わない。
手元の調節力が落ちてピントが合わせにくい。
なんらかの理由があってメガネを購入される訳ですよね。
裸眼でよく見えてる。困る事など何もない人にとってはメガネを買おうなんて想起すらしない。
伊達メガネやサングラス(度無)は購入されるかもしれませんけどね。
でも、オシャレ目的や日差しの眩しさを軽減させる為など理由があるのでご使用になると思います。
処方箋を書いてもらってメガネをつくる。
眼鏡店でメガネ度数を合わせてつくる。
ひとてまかかるメガネを購入して使わない程もったいない事は無いです。
置いてるだけでもレンズは痛みます。
フレームだって痛みます。
自分が購入したメガネ使ってますか?
メガネを購入したら、どんどん使ってください。
きちんと調整されたメガネをかけて目が悪くなる事はありません。
既製品なんか使う人は、どんどんおかしな方向へいきます。
使わないなら購入しないで、使い続けようと思った時にお買い求めください。
その方がいいと思います。
すっきりしないお天気ですね。
こんにちは。シーンに合わせたメガネ選びアドバイザーの原田敏和です。
店舗周りに防犯灯を設置しておりますが、記憶にないぶりに球切れをおこしていました。
電球を購入するついでに、防犯灯本体も物色して値段も案外手頃なのからあるのね。
しかもソーラータイプになってる。
まともなタイプは1機あるので、別の個所に追加で設置してもいいかなって思ったんで、5000円程度のやつを購入。
プラスチックだし、決して丈夫そうだとか風雨にも大丈夫そうだとは思わなかったけど、簡単に設置できるし、まぁよいという事です(笑)
2Mくらいの位置に取り付けました。
コーキングを流し込んで雨が電池BOXに入り込まないように補強して完了。
昼間でも建物と建物の間は薄暗い。
過度な期待はしませんが、夜にどんな反応してくれるのか、ちょっと楽しみにしたいと思います。
1Wが2灯・・・まぁ暗いでしょうけど、無いよりは足しになるかなって予想です。
今晩も青年部がらみでお出かけです。
今日は30分早く今日は営業終了します。19時までです。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
夏休みも終盤ですね。
お盆お休みを変則的にとられた方も、そろそろ仕事モードではないでしょうか?
でも、ちょっとその前に
メガネユーザーさんメガネ洗ってますか?
ベトベト、ギトギトの状態でメガネ使ってませんよね?
海水浴、プールのあと真水で水洗いしてますか?
急な雨でメガネが濡れる。そのまま自然乾燥、放置してませんか?
メガネのネジ部分が急に硬くなって動かなくなったりしてませんか?
8月にメガネを洗った事ないなんて方いらっしゃいませんよね?
温泉にメガネをかけたまま入浴された場合!
必ずメガネは真水で洗わないと危険です。
メガネって洗っていいの?
いいんですよーーーー!!!
但し、鼈甲フレームのメンテナンスはお店でお願いします。
洗うのに困った場合は、メガネシャンプーも発売になってます。
使ってみたんですけど、意外と便利で良い感じ。
たった500円(税込)でシャンプー販売中です。よかったら使ってみてくださいね。
さぁ今日も一日、眼ばって仕事します。
楽しい一日を^^