そんなに風や雨が強いなぁと思わない12時過ぎの加西市です。
1週間に2回も台風はいりませんよね。
被害をだすような天候事態いりませんけどね。
でも、自然にはかないませんし、受け入れるしかありませんので、自分に被害が及ばないようにするしかありません。
JR西日本も16時以降の運転を取りやめるという事態。
これってすごいことですよね。
今日みたいな日は、安全を確保して台風が過ぎるのを待つだけ。
幸い子供も学校が祝日で休みですし、お店も暇なので店で一緒に会話したり。遊んだり。
こんな日があっても、まぁいいやん。です。
午後からは、天候をみながら早めに営業を切り上げるかもしれません。
とりあえず夕方16時前後くらいが判断のしどころなんでしょうか。
店舗でPCに向かってブログを書くのも、僕にとっては仕事のひとつであります。今書いてます(笑)
また今年は、10月は、今まで踏襲してきた事をリセットしました。
新しい事への切り替えと、今までしてなかった事への取り組みをスタートさせます。
まだ準備段階ではありますが、少しづつ自分色をプラスして、今の時代にあった、そして加西に適した店舗への切り替えですね。
時代の移り変わりの方が早いから、それに合わせて変更するというのが正しい表現かもしてないですね。
デスクワークなら外に出る必要もないので、今日は、ゆっくり自分が落ち着くデスクで仕事中です。
台風が発生して通過していくのは仕方が無いので、
それでは、みなさま、安全をしっかり確保してお過ごしください。
ビジネスでもプライベートでも存在感が半端じゃない商品は沢山ありますよね。
身に着けるだけで気分が高揚してしまうようなアイテム。
1つは皆さんお持ちになってますか?
思い入れがあったり、高額商品であったり、好きなブランドだったり。
僕が、しょっちゅう書いてるブランドのトニーセイムに王様メガネって勝手にネーミングしたフレームがあります。
正直、ここまで販売できると思ってなかった。というのが感想なんですけどね。
大丈夫かなぁ~売れるかなぁ~正直ビビって仕入れてましたが、おかげさまで売れてます。
お顔が大きいというコンプレックスがある方でも、それを個性にしてしまえるフレームがTS10401
店長おすすめは下記の2色です。
TS10401-071 ゴールドっぽい感じだけど茶色ぽくも見えます。 (さらに…)
ちょっとお天気が荒れ模様一直線の様相ですが、甚大な被害が出ない事を祈ります。
こんばんは。
シーンに合わせたメガネ選びアドバイザーの原田敏和です。
手元が見えにくい。
人間だれしもが起こる症状です。加齢とともに自覚がでてきます。
見え方を分からないまま過ごされる場合もありますけどね。
しっかり見えるという事を分かってるので、くっきり見えないと嫌な僕はですね。
近いとこのピント合わせのイライラが分かるようになって体験真っ最中ですが、やっぱりこのイライラはあきませんね。
そりゃ読めと言われれば読めます。
書けと言われても書けます。
大きな問題は特別ありません。でもイライラします。今までと違うから!
たぶん、集中力もなくなるんでしょうね。
なくなるというよりは、集中できなくなる感じです。
自分流に見えやすい道具は必要そう思った時でもありますね。
細かい作業と言えば、ドリルの刃先を見ないといけないとき、レンズに穴を開ける場合は特にそう思います。
もしも失敗するとレンズはゴミに一瞬で変わります。
これって体験してないと説得力ないよなぁ~とつくづく思います。
理屈でわかってるのと、体験してるのとでは大違いです。
近方距離の集中力が無い。
もしかしたらメガネが合っていない。メガネが必要になってる場合があります。
一度お気軽に測定してみては?