とっっぁんの一人言

ちょっと体調悪いけどブログは書きますよ。

おはようございます。
しっかり風邪をひいてる店長です。
風邪薬の強いの飲むと眠くなるし、そのまま休めるならいいんですけど、さすがに仕事放置する訳にもいきません。

やっぱり風邪気味やひいてしまっても僕はこれです。
仕事中は眠くならないタイプを選んでます。

E025219H_L

なんで葛根湯かというと
薬剤師さんに自分で風邪薬を飲むなら何?って質問した結果
葛根湯が1位だったんで、僕もこれ飲んでます。
いろいろメーカーがあったと思うけど、特別ここのメーカーというのはありません。
薬剤師さんやっぱり薬のプロでしょ。なのでこれは聞いとかないとね。

本当は大人しく休むのが一番いいんでしょうけどね。
お客様でもマスクされてる方も増えました。
みなさま、体調管理には十分ご注意を!

今から年末まで予定が立て込んでるので体調崩してる場合じゃない。
とっとと回復して今年度突っ走らなければです。

今日も自分なりに眼ばります(笑)

The following two tabs change content below.

原田 敏和

メガネランドハラダ代表 シーンに合わせたメガネ選びアドバイザー 地元の北条高等学校卒業後、日本眼鏡技術専門学校へ。 卒業後3年間の修行期間を経て、家業のメガネランドハラダへ。 愛称はとっさん。

最新記事 by 原田 敏和 (全て見る)

土曜プレミアムでREDが放送されてたので見てたらメガネ屋アンテナ発動

2010年のアメリカ映画のRED
Retired Extremely Dangerousの略でRED

『引退した超危険人物』の略

主人公側だったら、ヴィクトリア(ヘレン・ミレン)が使ってましたね。
悪役側だと大ボスだった。俳優さん名わかりません(笑)

クリックリーダー使ってましたね。
ワイドタイプとノーマルタイプ両方。
もともとアメリカの映画かテレビドラマで人気に火が付いた商品だったと思います。

クリックリーダー

映画内で使ってたのは、男性が黒、女性は暗いデミタイプだったと思います。
カラーバリエーションが豊富なのもクリックリーダーの特徴ですね。

使い方は鼻眼鏡にしてました。
フレームの上から手元以外の距離は覗いて見る感じ。
すごい窮屈な見方ではありますが、使えな訳じゃありませんからね。
度数選びは難しくなりますけど!

もともと既成品なんで安いイメージかもしれませんが、カスタマイズする事できちんとしたメガネにもなります。
磁石でブリッジをとめるので、お顔幅に合わせたサイズじゃないと使い勝手が非常に悪くなること。
ここは覚えておいていただきたいです。

Lサイズの服の人が、Sサイズを着るような事はしませんよね。
無理矢理かけて見る事がないように、サイズはしっかり確認してくださいね。

あっ!この映画でも使ってるんだと反応してしまいました。

The following two tabs change content below.

原田 敏和

メガネランドハラダ代表 シーンに合わせたメガネ選びアドバイザー 地元の北条高等学校卒業後、日本眼鏡技術専門学校へ。 卒業後3年間の修行期間を経て、家業のメガネランドハラダへ。 愛称はとっさん。

最新記事 by 原田 敏和 (全て見る)

秋の海上釣堀へ行ってきました。

2014年10月23日の出来事
約1年ぶりに海上釣堀へ行ってきました。
姫路市家島にある水宝さんへ

IMG_4447

姫路港から渡船に乗船。
AM7時出発です。

IMG_4448

綺麗な朝日を眺めつつ、ゆられること30分くらいかな。

去年は、本当に釣れなかったんですよね。違う釣堀でしたけどね。
真鯛1匹だけで、イケスで青物1匹釣らせてもらったという。なんとも涙目な釣果というか結果です。
あぁ今思い出しても、ため息いっぱいです。

IMG_4450

今回は、結構やるきマンマンなんですよね。
わかる人には分かりますよね。

この写真からでも!

そうです!MY竿持参でチャレンジしました。
親戚に一式レンタルさせてもらって、真鯛用と青物用と2本持ち込みです。

実際、3回目の海釣り堀なんですけど、なんとなく要領もわかってきてます。
釣堀だから釣りやすい訳でもない。
必ず釣れるとは言い切れない難しさもある。
魚もバカじゃない。
食いやすい時間がある。

レンタルの竿と違いは、道具の違いはド素人レベルの僕にすら分かった。
釣りやすいんですよ。圧倒的に!!

正直言って自分で竿を購入しようかと考えるほどに、あかん自分用の竿欲しいという気持ちになった。
こういう騒動にかされます。このブログ書いてる今も竿一式揃えたろかいという気持ちです。
1週間経過してもかわらなかったら、たぶん釣り道具一式自前の購入ですね(笑)

今回は最初から釣れ具合が良かった。
上手な人なら1日で10尾以上や20尾以上なんて方もいらっしゃると思いますが、前回のような事が無いように釣りたいという目標は、30分も経過せずにクリアー。
青物には縁がなかったけど、タイを最後まで狙い続けて8尾釣り上げました。

シマアジが1尾釣れたので、こちらも初であります。
引き込み具合が面白いですね。病み付きになるのが分かります。
刺身にするとめっちゃ美味しい魚ということ、魚を食べるに関してはウトイので詳しい説明はできませんよ(笑)

IMG_4451

まぁまぁいい感じのサイズなのかな?
1匹デカイなぁと比べて思うのが釣れてました。
今年、もう一回くらい行きたいけど寒くなりますからね。どうしたもんか悩みます。
お正月のタイをねらうぞーって適当な理由付けで行こうかな。

The following two tabs change content below.

原田 敏和

メガネランドハラダ代表 シーンに合わせたメガネ選びアドバイザー 地元の北条高等学校卒業後、日本眼鏡技術専門学校へ。 卒業後3年間の修行期間を経て、家業のメガネランドハラダへ。 愛称はとっさん。

最新記事 by 原田 敏和 (全て見る)

1 215 216 217 218 219 253