とっっぁんの一人言

爆弾低気圧で風強の寒っううううう

結露がはんぱない状態でした。
二重窓も関係ないですね。おはようございます。

まぁ窓ガラスのサッシはアルミ製なので、どうしてもいたしかたないのは大工さんに聞いていたので、まぁよいと諦めがついています。
もしも、そうなる理由をしらなかったら、こういう事からクレームになっていくんでしょうね。
結露にならないなんて思いこんでたら、そりゃ怒る人もいると思います。

ちょっと自分で改良するというか、やってみたい対処方法があるので、休みの日にでもチャレンジしてみようかと思います。
って、もう今年の完全予定がない定休日ないんですけどね(笑)

こんな日は~こたつにはいって、ゆっくりテレビでも見ながらって感じ。になってもいいかも。
と、おもいつつ本日も仕事でございます。

風邪とか大丈夫ですか?
中学校では学年閉鎖?なんて話も聞きます。
ウチの子が通う小学校でも、インフルエンザかも?って友達がいてるみたいな事を言ってた。
さっささと風呂はいって、暖かくしてささっさと寝る。睡眠をしっかりとる!
今年の僕の風邪対策です。

いまんところ去年みたいな事はありません。
今週いっぱいは忘年会等々で外食も増えるかと思います。
食べ過ぎ、飲み過ぎ、夜更かしのし過ぎには注意して、健康管理もしっかり考えて、楽しいクリスマスとお正月を!!
自戒の意味も込めての一言でしたーー^^

さぁ今日も楽しんで仕事、眼ばります。

The following two tabs change content below.

原田 敏和

メガネランドハラダ代表 シーンに合わせたメガネ選びアドバイザー 地元の北条高等学校卒業後、日本眼鏡技術専門学校へ。 卒業後3年間の修行期間を経て、家業のメガネランドハラダへ。 愛称はとっさん。

最新記事 by 原田 敏和 (全て見る)

メガネ選びで困ったら、サイズをしっかり確認してください。

メガネにはサイズがあります。
大きすぎてもゴソゴソ、小さすぎたらきつすぎて掛らない。

小さなお子さんの場合もそうです。
調整すれば掛けれますなんて言うセールストークをうのみにせずに、他のサイズがあるのかを確認する事です。
3歳児くらいであれば、検診からメガネをかける場合があります。
初めてのメガネ。何が何か幼児なんだからわからない。
親御さんだって、メガネユーザーじゃなければ分からない事だらでしょう。

相談できるメガネ屋さんが知り合いに居ればいいですが、そうじゃなければどうしていいの屋らって感じですよね。

いろんなタイプのメガネ屋さんがあるから、もう全部まわってみる。
案外面白いかもしれませんね。

納得のいく人、この人がそういうならって思えた人から購入するのもいいかもしれません。

 

大人だって一緒です。
窮屈そうにメガネをかけてる人がいっぱいいます。
大阪で人間ウォッチングしてると、ちゃんとアドバイスしてもらったのかなぁ?なんて思う人を沢山見つけれます。
きっと知らないんだろうなって、もったいない事です。

自分に合うサイズが分からないなら

お店で聞くしかないですね。
聞いても、なんでもかんでも似合ってますよ。の返答。
まぁそれはありえないので、そんな場所からはさっさと移動してください(笑)

どうやって選んでいくのかを簡単に教えてもらえてますか?

聞くのが苦手な方は、メガネ選びはサイズからです。
すっとかかって、圧迫感もなく適度なかかえこみがある感じのサイズです。
もちろん、違和感があっても商品によっては調整でなんとでもなるメガネもあります。
安価品じゃまぁしれてますけど、基本的には合わせられるのがメガネです。
調整できるのがメガネ屋です。

メガネ選びに困ったら、まず自分に合ってるサイズを探していってください。
54前後が多いかもしてませんが、中には56、58、それ以上のサイズがありますからね。
色やデザインはそのあとでもいいと思います。

選び方が分かってくるとメガネ選びが楽しくなる第一歩です。

The following two tabs change content below.

原田 敏和

メガネランドハラダ代表 シーンに合わせたメガネ選びアドバイザー 地元の北条高等学校卒業後、日本眼鏡技術専門学校へ。 卒業後3年間の修行期間を経て、家業のメガネランドハラダへ。 愛称はとっさん。

最新記事 by 原田 敏和 (全て見る)

加西YEGのクリスマス会&忘年会

12月14日午後5時45分開演
場所 : えぇもん王国
加西YEGの有志によるクリスマス会&忘年会が開催

実のところ子供が少々メインな感じのお楽しみ会って感じ。
僕は仕事の都合で1時間程度遅刻して参加してきました。

メインイベントには間に合ったので、こんなゲストの写真もしっかり納めてきましたよ!
IMG_4849

遠目に見れば本物かと見間違いませんか?
自称:加西エレキテルというおふさりさん。
ちょっと本家のものまね風な喋りもなかなかの具合。
きっと裏で練習したんやろなぁ~(そうでもないでって言いそうやけど(笑))

泣いてしまう幼児もいたかと思います。
基本的には大人も子供も大爆笑。
しかしまぁ、その赤い服をよう用意したなって思います。

おきまりのビンゴ大会は、子供1、大人1の景品をいただきました。
子供がリアルの釣りセットをGETするんで、暖かくなって覚えてたら釣りに連れていきますかね。
ブラックバス釣りようすんのかなぁ~^^;

IMG_4855

 

やっぱりクリスマスですから最後の〆でケーキ
もうお腹パンパンなのに食べるという暴挙なる行動をして食べてしまいました。

大人も子供も合わせて70人以上集まってたと思います。
いろいろ準備してくれた会員親睦委員会の皆さんに感謝感謝です。

The following two tabs change content below.

原田 敏和

メガネランドハラダ代表 シーンに合わせたメガネ選びアドバイザー 地元の北条高等学校卒業後、日本眼鏡技術専門学校へ。 卒業後3年間の修行期間を経て、家業のメガネランドハラダへ。 愛称はとっさん。

最新記事 by 原田 敏和 (全て見る)

1 201 202 203 204 205 253