2015年1月入荷情報
昨年秋の展示会で発注していたフレームが入荷してきました。
なかなか楽しいカラーリングでしょ。
3本まとめてコレクションしてしまいますか?僕のお店では3色が陣取ってますよ!
今回もトニーセイムのフレームですが、ブログを引っ越ししてから記事にするのは21回目。
さて、このTS-10146をどんな人にかけてもらいたいか
店長の独り言なので、読みたい方だけこの先へすすんでくださいね。
(さらに…)
録画して学校のカイダンを視聴しました。
以前のブログはこちらから
https://meganeland.com/kaidan_tamako_ts10309/
てっきりカイダンだから怪談をイメージしてたんですよ。
オヤジギャグにもならないようなフリですね(笑)
なんか内容は学園物のやつって感じです。
そのドラマのワンシーンで、玉子ちゃんが生徒達に突かれてメガネが飛んで地面に、
すぐ近くに警察官2名もいるのに止めに入る事無く放置。
そのあと、トニーセイムのメガネが踏んづけられる。
/
ぎゃああああああああああああああああ
\
いやいやいや、それ器物損壊になっちゃうかもしれないよってシーン!
ここでも警察官動かない。さすがドラマの設定。
まぁ親告罪なんで自分で言わないとあかんみたいですけど、ドラマ内容にはそっちは関係ない。
しかし、トニーセイムのメガネをグッシャー潰しますか。
もう、メガネ屋さんは怒りますよ!!なんて事をですね、ドラマを見ながら、ドラマに全く関係の無いことを思いながら見てました。
メガネが必要な方にとっては、見るという大切な情報を得る為の道具を壊されるってとんでもない事なんですよ。
と、すいません取り乱しました。(そんなこともないけど)
メガネ潰されてしまって、玉子ちゃんどうなったでしょうか?
メガネがなかった見えない設定なはず!メガネかけてる生徒ですからね。
はい。次のシーン見てふいたwww
ちゃんと違うメガネかけてる!!!!
学校に予備のメガネを持って行ってる生徒って、すげーと感心しつつ。
メガネの予備は重要です!という事をお伝えして、さぁ今日も一日楽しんで眼ばります。
こんばんは。
シーンに合わせたメガネ選びアドバイザーの原田敏和です。
メガネがずれる
このキーワードの検索が多いですね。
どうして検索してまで悩んではるの?って感じですが、検索されてる人は沢山いらっしゃるようです。
検索するという事は、お気軽に今のフレームがずれる理由をお聞きになるメガネ屋さんとお付き合いがないのでしょうか?
通信販売でも質問はできると思いますが、フィッティングは無理なので明確な返答は不可能だと考えます。
だって、どんなお顔立ちされてるか全くわかりませんからね。
きちんとしたフレームを購入して、自分のお顔に合わせてフィッティングしてもらえば、そうそうずれるという事はありません。
確かにずれやすい顔立ちの方もいらっしゃるのも事実です。
汗ですべる場合もあると思います。運動してればずれる場合もあると思います。
どういう時に、どのようにずれたのかをお伝えいただいて、その対応策をメガネ屋さんで聞いてください。
僕の普通であれば、普通のメガネ屋さんなら対応策がでてくると思います。(店頭で教えてくれる)
パソコンで検索より、まず普通のメガネ屋さんへ行ってみましょう。
ものすごい技術を持ってるメガネ屋さんもいっぱいあります。僕も教えてもらう時もあります。
家で悩んで検索するより、相談できる人探しにお店へお気軽にいってみましょう。
もし加西市でしたらお気軽にメガネランドハラダまでお越しくださいね。