とっっぁんの一人言

定休日だから出来るコトをやる

役員会、委員会、町寄合と3夜連続で続きました。
今日は定休日なんですけど、朝から店で仕事をしています。
めちゃくちゃ静かで集中できますし、まずお店のシャッターが下りてるから誰も入ってくる事がありません。
そりゃそうですね(笑)

提出しなければいけない書類。
もうこの時期になると、ご自分でされてる方は数字とにらめっこでしょうか?
ほんま3月に早くならないかなぁ~といつもこの時期は思います。

4月の節句祭りに向けての寄合もはいってきてます。
2月も逃げるように時間が過ぎている感じ。

なので、定休日だから出来る仕事をやる。今日はそんな一日です。
ではでは、よい一日を

The following two tabs change content below.

原田 敏和

メガネランドハラダ代表 シーンに合わせたメガネ選びアドバイザー 地元の北条高等学校卒業後、日本眼鏡技術専門学校へ。 卒業後3年間の修行期間を経て、家業のメガネランドハラダへ。 愛称はとっさん。

最新記事 by 原田 敏和 (全て見る)

今年の恵方はどの方位?2015年はこっち!

西南西

なかなか微妙な方位ですね。西南西。
自分の感覚でだいたいこっちかなで良いと思いますけどね。
北が分からない場合は、ちょっとヤバイですけど、スマホのアプリ、iPhoneならコンパスついてますから、それで位置確認してください。

西と南の間が南西、西と南西の間が西南西という事です。

なんだかんだで、毎年節分には巻寿司を食べてるなぁ~(笑)
あっ!食べるの夜ですよ。

歳徳神(としとくじん)の方位である恵方向かって、ここ重要ね『無言』
重要なのでもう一回『無言』で、巻寿司を丸かぶりすると願いがかなうと言われてるらしい。

今日は節分、巻寿司食べる。食べな。は、あなたのご自由で^^

The following two tabs change content below.

原田 敏和

メガネランドハラダ代表 シーンに合わせたメガネ選びアドバイザー 地元の北条高等学校卒業後、日本眼鏡技術専門学校へ。 卒業後3年間の修行期間を経て、家業のメガネランドハラダへ。 愛称はとっさん。

最新記事 by 原田 敏和 (全て見る)

早め早めの準備で花粉防止メガネが既に入荷済み

まだまだ寒い日が続きますが、いかがお過ごしですか?
僕は、この時期いつも目がシパシパするくらい数字を追いかけてます。
仕事中はパソコンとにらめっこ、そして、夜には出事が多いです。
今週なんて4日間も予定が入ってます。会議や委員会、寄合などなど。
忙しくしてるのは良い事なのかもしれませんけどね。

さて、今年の花粉は?と、気になる方も多いのではないでしょうか。
僕もいつ花粉症になるのか、これっぽっちも心配していませんが、なったらなったで諦めます。
でも、防止できる道具があるなら、早めの用意をしておくと安心ですよ。
いざって時に、売り切れなんてこともありますからね。

年明け早々に発注しましたので、新作も入荷済み。
小さいお子様用から大人用まで、子供用には安全対策版のタイプもご用意できてます。

メガネ屋さんで購入するメリットはココ!

花粉防止メガネを調整できます。ココめっちゃ重要。

何を買っていいのか分からず、無理矢理サイズの合わないの購入されてませんよね?
調整なんてしないで使うメガネだとお考えではないですよね?
いろいろサイズが合って、自分に合うサイズを選ぶ事ができるのはご存知ですよね?

もしも、そういう事を知らないと・・・・購入しても失敗した気持ちになりますよ。

メガネという道具は、メガネ屋さんで購入するのが一番。
自分に合う道具を提案してもらえるのは、やっぱり店頭販売しかありません。
対面販売でなければ、何が最適なのかをお伝え出来ない事がありますからね。

人間みんな顔形が1mmも違わない決まったサイズであれば、1つサイズがあれば事足りるんですが、それはあり得ない事です。
まだではなく、もう2月になりました。
早め早めの道具の準備は重要です。花粉防止メガネが入荷したことをお伝えしました。

The following two tabs change content below.

原田 敏和

メガネランドハラダ代表 シーンに合わせたメガネ選びアドバイザー 地元の北条高等学校卒業後、日本眼鏡技術専門学校へ。 卒業後3年間の修行期間を経て、家業のメガネランドハラダへ。 愛称はとっさん。

最新記事 by 原田 敏和 (全て見る)

1 190 191 192 193 194 253