あっという間に2月も残り1週間です。
この時期やっぱり数字整理をする仕事が必然的にはいってきますよね。
確定申告の時期です。
とりあえず一旦まとまったので会計士の先生に見てもらう訳ですが、指摘があればきちんと修正して提出です。
ひとつづつやらないといけない仕事を片付けていくんですけど、なかなか今年は思うように進んでないんですよね。
春の販促物も進捗状況がいまいち。(これがいちばんヤバイ)
相変わらずの締切間近の駆け込み印刷になりそうな感じです。
ブログ書く時間があるなら、販促物先に作ればいいのに、まぁそうなんですけど、これも業務ですから(笑)
当店の周年記念日
加西YEG(2014年度)の〆の例会があるので準備、次年度への引き継ぎ事項などのまとめ。
節句祭りの準備
関西光研の20周年式典
あれこれとセミナー等々
3月の末には気分的に落ち着くと思うんだけどなぁ。
とりあえず次は販促物にとりかかろうと思います。
例会の司会進行シナリオも考えなあかんかった!!!
さてさてメガネの加工を済ませて今日の仕事終わらせます。
ではでは。。。
今年は本厄の店長です。こんにちは。
2015年の男性厄年
1991年(平成3年生)25歳(ひつじ)
1974年(昭和49年生)42歳(とら)
1955年(昭和30年生)61歳(ひつじ)
去年は前厄でしたが祈祷してもらいましたし、本厄の今年も同じようにしとかないとね。
気分的なもんかもしれませんけど、昨日同級生と一緒に行ってきました。
1番山道あがって行くのが疲れましたけど、あの石階段毎日あがるだけでもいい運動やと思ってしまった(笑)
朝から運動不足を体感しつつ(情けない)ええおっさんになっていってんなぁ~の店長です。
さっ今日から普通にがんばろっと!
おはようございます。
兵庫県加西市のメガネランドハラダで店長をしております。
シーンに合わせたメガネ選びアドバイザーの原田敏和です。
当店の価格表示は販売価格になっています。
もちろん割引をしたお値段になってる訳ですが、定価って表記であればメーカーが付けた価格なので販売価格と異なる場合もあるでしょう。
最近では、メガネのオープン価格になってるフレームもあれば、値引き販売するようなフレームではない商品も多数あります。
割引ありき、交渉ありき、という販売形態と違うようになってきてます。お店にもよりますけどね。
うちの場合は、価格表示は販売価格です。
ということは、もうすでに割引をしてある商品には、しっかり割引をして提示している訳です。
他店対抗とか最低価格保証なんてコトは一切しません。
ここから、いくら割引してくれるの?
はい。提示額が販売価格なので、値切って交渉してお買い物したい方には満足が得られない場合がありますね。
というかウチでは満足できないんじゃないかなって思います。
だって、値切って買いたいんですから(笑)
大幅なOFF表示があって満足感を得て、安く購入できたと満足できる方もいる
表示価格、過大なOFF表示、いったいどうなってんだ?って表示もありますよね。
当店の場合は、こんな表示がありません。
値引きなしですか?
そう思われるかもしてませんが、そうじゃないという部分をご理解いただかないと難しい。
僕を信用するのか、しないのか、という事かもしれません。
関係性ある人とは、こういう会話は無くなります。
だって僕を信頼のうえ、提案してる道具をお買い求めいただくんですから!
当店は、販売価格の表記のみです。
このこと覚えておいてくださいね。