とっっぁんの一人言

とんねるずのみなさんのおかげでした から石橋貴明さんがかけてたメガネはコレ

2015年9月3日放送分から

いきなりカジュアルなスポーツタイプになってましたね。
あら?メガネがかわってる。そう思われた方も多いのではないでしょうか。

単刀直入にフレームはおそらくコレ

OAKLEY(オークリー)

ORIGINAL OX8029-0156
カラー SATIN BLACK / SKY BLUE

画像は公式かどこかで確認お願いします。
たぶんコレであってると思います。メガネ屋がパッと見て思った情報なのでメーカー確認をした情報でもないです。
あっ!当店は国内モデルの取り扱い店ではありませんのであしからず。
じゃぁなんで知ってんだよって話ですよね。だってメガネ屋ですから(笑)

The following two tabs change content below.

原田 敏和

メガネランドハラダ代表 シーンに合わせたメガネ選びアドバイザー 地元の北条高等学校卒業後、日本眼鏡技術専門学校へ。 卒業後3年間の修行期間を経て、家業のメガネランドハラダへ。 愛称はとっさん。

最新記事 by 原田 敏和 (全て見る)

視力表で今の視力をチェックしてみませんか?

メガネ屋さんに行くと簡単に視力測定ができます。
視力表を見てどれくらい見えてるのかを知る事ができます。
それも短い時間で!

くっきり見えてるのか?
どのあたりからボヤケ等があるのか?
自分でも確認することができます。

自分で見えてると思っててもい、意外と見えてないという結果がでる場合もあります。
えーー日常生活には困らないのに、こんなに見えてないの?なんて事もあります。

いつもメガネを購入してるお店なら入りやすいですよね。
測定依頼も言いやすいと思うので、定期的に行うのもありだと思いますよ。

当店ご利用、ご利用で無いに関わらすお気軽にご来店ください。
こういう測定はあてにしない方が良いと僕は思います。
・ ボヤケます。と言ってるのに、ぼやけててもいいので答えてください。
・ 見えるでしょ?とりあえず何か答えてください。
・ もっとしっかり見て、答えれるはずです。

なんて事を言われて、無理矢理に答える場合。
そんな事あるのかよおおおおおおお・・・あるみたいですよ(笑)
それで見えてますね。大丈夫です。
なんて言われたら、あなたはどう感じますか?

よかったぁ見えてるんだ。と、思いますか?
なんやねん。ぼやけてる言うてるのに、どうして見えてると判断するんだ!

測定する人が違えば結果やアドバイスが全く違う場合もあるので、自分が安心して聞ける関係性の人を選んでくださいね。
僕を信用して安心していただけるお伝えの仕方を考えよ。
きっと不快な気分になってしまう結果を、お伝えしないといけない場合もあるからです。
さっ今日も一日楽しんで仕事したいと思います。ではでは。

The following two tabs change content below.

原田 敏和

メガネランドハラダ代表 シーンに合わせたメガネ選びアドバイザー 地元の北条高等学校卒業後、日本眼鏡技術専門学校へ。 卒業後3年間の修行期間を経て、家業のメガネランドハラダへ。 愛称はとっさん。

最新記事 by 原田 敏和 (全て見る)

店長が新しいメガネをつくるの巻

さてさて9月になりました。今年もあと4ヵ月ですね。
残暑なんて感じさせない過ごしやすさがいきなり来てしまった感じの今日この頃。
体調崩されてませんか?

新学期早々に休んでしまったなんて子供さんはいませんよねぇ~?
あっ!ウチの子は休んでますけどね(笑)

昨晩からドッタンバッタンと相変わらずの僕ん家ですが、そろそろ自分のメガネフレームをチェンジしようかなと思います。
新しいレンズも発売になってますし、組み合わせを試してみたいレンズがあるので、本日発注予定です。

基本的に僕は、非球面レンズに慣れる事ができません。
気持ち悪くってかけれないのです。
乱視も右と左でウルトラマンのショワッチです。
縦と横ですごいクセなんですね。

そんな店長でも新しい非球面レンズはかけれるのか?
またかける事が出来ずにムダな注文になるのか?
まずは自分で体験です。

フレームは髪のカラーに合わせて統一性を意識しまして、赤系のフレームカラーです。
赤系は初めてかもしれない。うん。きっと初めてです。
前々から決めてたフレームなので、ここんとこは時間かけずに決めましたが、問題はレンズです。

フレームのカーブにレンズのカーブを製造段階で合わせてもらうということ。
それって、いろいろメリットがあるんですよね。
もちろんデメリットもあるんですが、それはハイカーブになった場合なので、今回の店長のフレームには関係ありません。
メリットやデメリットなお話は、また別で書きたいと思います。

1週間後にはかけかえてると思いますので、ご来店時に顔面みてやってくださいね。
さて、コーヒーいれて昼休憩にします。ではでは

The following two tabs change content below.

原田 敏和

メガネランドハラダ代表 シーンに合わせたメガネ選びアドバイザー 地元の北条高等学校卒業後、日本眼鏡技術専門学校へ。 卒業後3年間の修行期間を経て、家業のメガネランドハラダへ。 愛称はとっさん。

最新記事 by 原田 敏和 (全て見る)

1 144 145 146 147 148 253