メガネが似合わないと思ってる。
基本的にメガネは嫌いです。
それでも視力矯正の為に、仕方が無くメガネを使う方も多いと思います。
そりゃメガネを使わないで一生くっきり見続ければ快適だと思います。
そうなったら僕の職業は、この世からなくなってますけどね(笑)
それでも一番安全に視力矯正できるのはメガネであるのは間違いのない事実です。
初めに書いた。メガネが似合わない。
似合わないと思ってると、その道具を使ってても楽しくもなんともないですよね。
苦痛のなにものでもないと思います。
嫌になって、そのうちメガネを使わないようになってしまって、視力的に問題が生じてしまう事になるかもしれない。
ただ似合わないと思ってしまったが為にです。
では、自分に似合うを教えてもらいながら、フレーム選びをしたらどうでしょうか?
自分に似合うフレームデザインの理論を覚える。
そして自分の好きかどうかと照らし合わせる。
なんでもかんでもお似合いですよ(にこにこ)こんな事しか言わないのは、あなたをきちんと見てると思いませんよね。
なんでもいいんかい!みたいな気分になります。僕ならね。
似合わないタイプは似合わない。そうはっきり言ってほしいもんです。
最後は、あなたがデザインや色が好きがどうかです。
似合う理論だけで決めてしまうと、あまり面白くないんですよね。
選んだ好きな道具をかけこなす為に努力しみてください。
例えば
髪型、髪のカラー、お化粧の方法、などなど
メガネひとつで、いろいろ楽しみが広がるんですよ。
もうここまで楽しんで使いこなすようになれれば、似合うとか似合わないとかを考える人は居ないと思います。
このメガネをかけてみたいから、かけこなす方法を考えるようになりますからね。
あなたに似合うはひとつではありません。
自分で似合わないと思い込んで、そのまま嫌いな道具に陥らないでください。
メガネほど安全で視力矯正できる道具はありません。(いまはね)
あなたが楽しんで道具選びができるように、対話からうまれる気づきから道具を選んでいただけると嬉しいです。
初めはなかなか話出しにくい人もいるかもしれません。
一言簡単にきりだしてください。『メガネ選びのアドバイスお願いします』って簡単でしょ?
さぁ今日も一日あなたが楽しく選べるよう眼ばろうっと。ではでは。
完全オリジナル北条節句祭りバージョンのスマホケース手帳型
今年の5月から店頭で受付しています。
オリジナルメガネケースとオリジナルメガネスタンド、そしてオリジナルスマホケースなんですが自分の分も作ってみました。
サンプルで1つ作らせてもらえるクーポンがあったんですが、期間が過ぎてししまって使用不可というなんともな事になってしまいました(笑)
もちろん北条節句祭りバカの店長が選ぶ写真はコレでしょ!
南町と栗田の二台差し(大年神社)
手帳型なのでちょうどいい感じにおさまりますからね。
北条節句祭り写真でスマホケースを作りたいという方は、ご相談いただいたら僕が写した写真でよければご提供しますよ。
著作権が発生するような写真や画像は使用できませんのでご了承くださいね。
ご自身の地元での祭り写真でも、もちろん制作可能です。
お子さん、お孫さん、趣味、自分のお気に入りの写真、風景写真などなど
構図はメーカー任せ一任になりますので、発注側からの要望ができないのが難点ですが、メーカーのデザイナーに任せるしかありません。
何個か作りましたが、いまのところ不満はありません。でてません。
通常のプラスチックケースと手帳型の2種類です。
どんな写真があるのか?面倒ですけど店頭で確認お願いしますね。
あなただけのオリジナルケースで楽しんでください。
こんな祭りケース持ってたら、毎日がヨイヤーサーですね^^
【先日あるお客様から】
痩せて見えないようなメガネが欲しいと相談を受けました。
いろいろな事情がかさなって、非常にお痩せになってしまったので、出会う人、出会う人に痩せたと言われるのが非常に嫌なんですと。
僕は、心理カウンセラーじゃないし(田舎のメガネ専門店店主です)
僕なりにできる事は、親身に対応するしかできません。
主訴である痩せて見えないようにしたい。これはメガネでイメージを作れますから、ふっくらお顔が見えるようなメガネを提案させていただきました。
後日、僕はセミナーで不在でしたが、にこやかにご来店いただいたと報告をもらいました。
人に出会うのがイヤになりかけてたのに、メガネかけてから嫌な話題にならずになりましたって。
しかも御礼のお土産まで頂戴しました。(子供が全部食べてしまってましたけど(笑))
ありがとうございます。
先日の藤村先生のブログを引用すると
『うちのメガネ店は、メガネを通じて、人々を心身ともに元気にする店』ということになる。こんな文章がありました。
今回は、お客様を元気にする販売ができたのかなって思った。
こういう事を販売していきたいですね。がんばりますーー^^
そうそう、ノルディックウォークを教えてるのも、実はこういう事に繋がっていけばいいなって思いからです。
昨日も、市役所へ結果報告とアンケート提出をしに行ってきたのですが、なんだかんだ40分くらい話し込んでしまいました。
今年から来年にかけても新しいチャレンジをする為に、すでに動き出しています。
無理、イヤ、ダメ、そういう考えは置いておいて、もっとやってみる。そういう風にこれからやりますよぉ~!
内容はもう少し先で無いと詳しくは書けませんけどね。Facebook(個人)で繋がってる方は知ってます。ブログでの報告は、もうしばらくお待ちください。
けっこう真面目にメガネ屋してるんですよ。こうみえて(笑)
ご相談はお気軽に
ご来店いただいても無言じゃ会話スタートできません。
ちょっと相談があるんですけど~なんて一言からお願いしますね。ではでは。