連休も終わって、今日から2016年が動き出すという方もいらっしゃるかと思います。
僕の仕事はすでにスタートしていますが、今夜は加西商工会議所青年部の2016年度役員会。
こちらは、いよいよ本格的に始動するんだなぁって感じです。
役員会、委員会、例会、事業とまぁ1月だけで何回あるんやろ?
町の初参会に仕事の会議もあるから来週なんて毎日なんかあるペース(冷や汗)
それでも忙しいく思える事は良い事だと思って楽しみたいと思います。
継続するメンタルをさらに磨きたいと思う。
ブログ、ニューズレター、SNS、何事も継続しなくちゃいけない事ばかり、途中で諦めるのは簡単。
何をしていいのか分からなくなって、継続し続ける人が少ないという結果もでてる。
そんな中で一つでもいいから、自分のペースで続けたい。
毎日できる人なんて、本当に少数、そこまでになるには、方法もあると思うし考え方もあると思う。
同じやるなら、圧倒的なヤツに近づけるようになりたいものです。
やっぱり僕が伝えたい事を、しっかり伝わるようにしていきたい。
伝わってなければ全く仕事をしていないのと一緒ですからね。
メガネを売りたいんじゃありません。くっきり見えるという事を皆さんに理解してもらいたいんです。
だから、屈折異常を一番安全に矯正できるメガネを販売しているのです。
ということで、今年一年熱く語っていきたいと思います。
お正月休みが終わったと思ったら、三連休という休み続きですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
えべっさんに行って来た~という方も多いのではないかと思います。
お正月から消費ばかりで懐がぁああなんて事になってませんか?
忘年会や新年会とまぁ続くとですねぁ財布が・・・・・と思うのは店長だけではないはず。
そんな時に買い物しようなんて気になかなかなりませんよね。
それでも、物欲というものはゼロにはならないのも事実。
最近、雑誌やテレビなのでクラシックなメガネを見て、かけてみたいと思った方いらっしゃいますよね?
でも実際にかけてみないと、似合うのか似合わないのか、かけこなせると思えるのか分かりません。
という訳でいきつけのメガネ屋さんで見て見ようっていうのが自然な流れかなって思います。
まず似合う!似合わないを考えるのはやめましょう。
クラシックなメガネをかけたいなら、似合うとか似合わないは考えない。
気に入ったメガネをどうかけこなすかを考えてください。
髪型、髪の色をかえる。
これが一番てっとりばやいかもしれないですね。
似合ってるから大丈夫と掛け続ける。
道具を自分の特徴にしてしまう。
どうしてもNGになるメガネのデザインもあります。
それは人それぞれ違う訳なので、その辺は店員さんに聞いてみてください。
なんでもかんでもお似合いです。なんて言う場合は、あなたが使うメガネなんてどうでもいいと思ってる訳です。
はっきり、それはやめておきましょうか!なんて言う店員さんとか良いと思いますよ(笑)
そんな似合う理屈は興味ない。自分の好きなメガネのデザインだったら、人の目なんて気にしない!
そういう方は、自分の道をどんどん行ってください。
それは、あなたにとっての似合う。あなたの個性は他人に邪魔されるものではないのですから。
とりあえず、クラシックなメガネに興味があれば、いきつけのメガネ屋さんでかけてみることです。
お店の人と話をしてみることです。それが一番の情報収集です。
あなたにとってお気に入りのクラシックメガネを見つけてくださいね。
同級生が見に来てよって言わなければ、自信を持って見に行ってません(笑)
青鬼が友達です。鉾でしっかり厄除けしてもらってきました。
初めてなので、鬼の動きも境内の環境も全くわからない状態。
しかも夜なので写真に収めるのが難しい・・・・。
一眼レフといってもISO1600までしかないですからね。
まだ使ってるのってくらいのカメラです。
それでも写真撮ってと頼まれたので、どうにかこうにか写すには写しましたが、残念なのが多くて全く満足していません。
次は春の節句祭りの夜にリベンジしたいと思います。
さてさて、今日から各地では『えべっさん』があると思うんです。
加西でも北条でえべっさんがあります。
南町の大年神社
三井住友銀行を西にはいったとこです。
大歳神社と書く地図もありますが、正しくは大年神社です。漢字間違ってる地図も多いですね。
GoogleMAPですら間違ってますからね!
商売繁盛で笹持ってこい
という訳で参拝は大年神社へどうぞ
今日は予定があるので明日にでも参拝しようかなって思います。
消防団が拝殿で宿直してますから、差し入れ持って行くかもしれませんけどね。
あっ!そうそう。
おそらくたき火の側にいかれると思うんです。
メガネユーザーさんはあまり近づきすぎると、プラスチックレンズの場合焼けます(コーティングにクラック)。
レンズ表面がふやけてしまう。白い粒粒がでた。なんてことにならないように気をつけてくださいね。
ではでは、3連休をお楽しみください。