こんにちは。
シーンに合わせたメガネ選びアドバイザーの原田です。
ご近所の方だと肩書よりも、『店長』こっちですかね。
父親の代からご利用いただいてる方からすれば、親父が社長で僕店長でおさまりがいい訳です(笑)
子供みたいなもんです。はい。
さて、トニーセイムとのVOICEですが、同業者の方からすれば面白い取り組みに映ったのではないでしょうか?
こんなコロナ禍であっても前向きに、出来る事をコツコツとやってるのがイイ!
お客様にも伝われば、もっとイイ!
ご来店に繋がればさらにイイ!
ご購入に繋がった場合は、トニーセイム、メガネランドハラダ、お客様の三者がイイ!
こうなれば最高です。嬉しいです。そうなるようにがんばります。
前置き長かったですか?
お待たせしました。パート2が完成しましたので、リンクページから読んでいただけると嬉しいです。
またブログに戻られる場合は、ブラウザーの戻るからでお願いします。
今回のパート2は当店担当の佐藤君とのコラボ記事となっています。
最後の方の、公開売り込みには笑いましたが、近日中に日本メガネ大賞受賞モデルは入荷予定です。
お立ち寄りの際にでも、ご確認いただけると思います。
それまでに完売してたらご容赦ください。
映画で道具提供されてたモデルは、店頭に出す前に完売してしまった事もあるので^^;
既にトニーセイムユーザーの方、まだご体験いただけてない方、購入検討をされている方、これからの新作モデルもイイ!のがでてきますのでお楽しみに。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
トニーセイムジャパンとメガネランドハラダとの物語全6回
第一回目は、トニーセイムジャパン現社長の細井氏とメガネランドハラダ店主の原田が対談風に出会いを語ってます。
お届け回数は全6回
週1話を目標にアップ予定です。
リンクから専用ページにジャンプした場合は、ブラウザーの戻るで当店ページに戻ってくださいね。
僕の取り扱いを始めた理由、取り扱い商品への自信、その先に繋げる為へ。
最後まで読んでいただけると嬉しいです。
6月最初の週末いかがお過ごしでしょうか?
4日(木曜)から加西市でも届き始めたアベノマスク。
うちにも昨日ポストに投函されてました。
ブログの題名もなんて書こうか迷ったんですけど、まんまアベノマスクにしました。
それは、既にWikipediaにもアベノマスクで登録されてるから(笑)
しかもめちゃくちゃ詳しく書いてある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%8E%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF
正直ビックリ。知らない情報いっぱい書いてあります。(すべて読んでませんけどね)
それにしても懐かしい感じのマスクです。
小学校の頃をなんとなく思い出した。
給食係になった時にしてたようなやつだなぁって。
仕事では使いそうもないし、子供も使う気なさそう。
家にある使い捨てのタイプがいいらしい。
洗えるタイプあるし、使い捨てもあるし、とりあえずいただいたマスクは封を切らず、そのまま保管する事にしました。
そのうちどこに片づけたのか分からなくなりそうな気がします。
とりあえずマスクが一番最終だったので、あとはコロナが終息する事を願うばかりです。
当店で販売してたタイプのマスクが入荷するくらいに、今まで通りになればいいのですが、ただいま入荷未定です。
再販になれば仕入れたいと思いますが、ほんといつになることやらです。
入荷したらお知らせしたいと思います。ではでは。