最近やっと子供の弱視を見逃さないでと啓発する記事が増えてきたと思います。

視力測定

大人にとっては普通に知ってます。

小学生になったら、ほぼ理解は出来てると思う。

しかし、幼稚園児以下の子供ならどうでしょうか?

それくらい答えられるって思いますか?
簡単ですもんね。

 

それは知ってる側の固定観念

 

意外と何をしてるのか理解できてない小児、幼児はいるのです。

 

意外と見落とされてる子供が多いから、最近になって小児弱視の早期発見をとの啓発が増えてきました。

 

子供の視力測定ってかなり難しいんですよね。

当店の場合
このキットで練習からはじめてもらってます。

『たべたのだあれ?』このキットを使って、遊び感覚で視力測定の練習をしてもらいます。

そうしてるうちに、ちゃんと視力測定できてしまうんですね。

弱視の判定は眼科医がするものですから、お店で判断するなんてことはありません。
あくまで視力測定の練習だけですが、これが結構役に立つんですよ!

病院に行っても視力測定ちゃんとできますからね。

ということで、もし3歳児検診とかの前や家では測定がいまいち分からない。自信がない。
そんな場合は当店のこのキットで練習してみてくださいね。

1 145 146 147 148 149 758