サングラスはお持ちですか?緑青がでてきてたりしてませんか?

2016年8月も最終日となりました。
今年も2/3が終わりますね~・・・と書くとなんか時間の経過がはんぱなく早く感じる。
今年もあと4ヶ月・・・ん~~どっちにしても歳のせいか?もう〇〇っていいたくなってる。
まだまだ暑い日がもどってくるかと思いますが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、加西市では今日までが夏休み、25日ごろで夏休みが終わる地域もあるみたいですが、夏休みの宿題終わってますか?
今年は、ニンジンぶら下げて早めに終わるようにしたので、宿題、宿題とガミガミ言わなくて済んでます。
やれば出来るのに、なかなか出来ない。という僕も後回しにしがちなんで同じなんですけどね(笑)

ちょっとだけ前置きのあるブログを久しぶりに書いてますが、今年の当店の夏は、やっぱりサングラスですね。
IMG_8475

濃度マックスの非常に濃ゆいカラーレンズをご注文いただいたり
46時中、室内でもかける事ができる、コントラストアップタイプのレンズを選んでいただいたり
あまり濃くなく、かといって薄すぎないカラーレンズを選んでいただいたり

いろいろ書き出すと多種多様なカラータイプ、レンズタイプをその方々にあうように提案したなぁという感じです。

眩しいものは誰しも眩しいんです。
サングラスを利用しだすと、もっと早くに作れば良かったというご意見もあるくらいですからね!

店長の場合は、偏光レンズ2本、コントラスト1本の3種類を使い分けてますが、オススメは偏光レンズです。
使いこなせばこれ程便利なレンズはない。これ言い過ぎかな?(笑)

それで、夏場にサングラスを使うと必ずフレームにつくのが汗です!!

暑い時期は自然乾燥してしまいがちなので注意が必要。

みなさん、使用後にきちんと洗ってますか?

メガネシャンプーとかでキレイにしてますか?

そのままケースにしまって、次の使用機会まで放置とかしてませんよね?

 

メガネもサングラスもパーツが集まって出来上がってます。
ネジでとまってる部分もあるでしょ!
そういった部分に

緑青

こんな緑色のなんだこれは?という汚れでてきてませんか?

洗ったところで落ちない。
擦ったところでキレイにはならない。

金属とプラスチックなので金属磨きも使い難いですよね。

簡単な洗い作業でキレイになればラッキーですが、あまりにもヒドイ場合は元に戻すのは難しいです。
フレームの形状にもよるので、とりあえずお店に依頼してみてくださいね。

パーツを外しての洗浄は時間もかかります。
当店でしたらお預かりして、時間をいただいての作業になりますので無料でもありません。

まだまだ9月からもサングラスを利用する機会は多々あると思います。

メガネ、サングラスのメンテナンスをこの機会にする。是非、行動してくださいね。

The following two tabs change content below.

原田 敏和

メガネランドハラダ代表 シーンに合わせたメガネ選びアドバイザー 地元の北条高等学校卒業後、日本眼鏡技術専門学校へ。 卒業後3年間の修行期間を経て、家業のメガネランドハラダへ。 愛称はとっさん。