子供のメガネがずれて仕方が無い。購入時すでに失敗していませんか?

初めて購入される場合は、特に悩んで購入されるんではないでしょうか?

もしかしたら自分の頭に浮かんだ近くのショップに行かれる。
自分もご使用であれば、いままでお付き合いのあるお店に行かれる。
いたって普通の流れでしょう。

でも、全くメガネに縁がなく、子供が初めての場合は困るもんです。
どんなお店がいいのか?量販店?個人店?その他?

ネットで検索してお店選びをされる場合もあると思うんです。
だって、僕のブログ読んでいただいてますもんね(笑)

簡単に失敗しない購入店選びを書いておきたいと思います。

まず、お子さんに合ったメガネを提案してくれる。
一番はメガネのサイズですね。
窮屈にメガネがかかるようであれば、サイズの大きいもの。
ゴソゴソで大きすぎる場合は小さいもの。
きちんと合ったサイズを教えてくれる選んでくれるお店。
在庫が無い場合は、取り寄せ対応がある事を教えてくれるのも必須ですね。

色などは、ご使用になるお子さんの好みもありますので、希望に添えない場合もありますが、別のカラーがあるなら教えてくれるというもの大切だと思います。

耳のかかり具合が合わない場合。
テンプルの長さを切って調整ができる場合は、サイズを調整してくれるお店。
長さをカット調整できない場合は、ずりにくいパーツを取り付ける方法がある情報を教えてくれるお店。
有料になると思いますので、そのあたりは購入されるお店の対応になると思います。

眼鏡処方箋をお持ちになるケースが多いと思います。
メガネ度数は書いてありますが、レンズ加工はお店の技術次第。
しっかりフィッティングしてアドバイスがあるようなお店だと、まぁ問題ないと思いますのでプロに任せておけば大丈夫。
購入前の説明でも差がでると思いますので、担当してくれる人ととりあえず話してみる事をおすすめします。

この人にメガネを作ってもらおう。そう思える人を探す。一番難しいかもしれないけど、これ重要です!

子供だからすぐに壊す。
度数がすぐかわるから、しっかりしたメガネはいらない。
授業中だけだから安いのでいいか。

こういうお考えであれば、ちょっと待ってくださいね。
1回でいいので、まともな専門店でお話だけでも聞いて情報をゲットしておいてください。
買う買わないは、情報を収集してからでいいと思います。
だってメガネのこと分からないんですから。

国内にはいろいろなメガネ屋さんがあります。
それぞれ特徴があると思うんですよ。
自分のお子さんに使わせたい道具は、どういう道具ですか?
自分で購入するようになるまでは、親の責任でもあると思います。
きちんとした道具に出合えるように、僕は店頭でしっかり説明しています。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
扱い易い道具に出合える事を応援しています。

The following two tabs change content below.

原田 敏和

メガネランドハラダ代表 シーンに合わせたメガネ選びアドバイザー 地元の北条高等学校卒業後、日本眼鏡技術専門学校へ。 卒業後3年間の修行期間を経て、家業のメガネランドハラダへ。 愛称はとっさん。

最新記事 by 原田 敏和 (全て見る)