- 2015年05月29日
- カテゴリ:店長の一人言
小学2年生が町探検で今年も当店へ
小学2年生からの取材を受けて、分かりやすいように答えるんですけど、これがまた難しい。
伝わったかなぁ~どうかなぁ~・・・・。
素直な質問と言えば素直です。
ものすごくストレートな質問が飛んできますからね。
丈夫なメガネはどれですか?
どうして丈夫なのかを伝える。これはまぁ当然なんですけど、メガネという道具を上手に取り扱いをすれば、当店で取り扱ってる商品は、そうそう壊れるフレームはありません。
道具の取扱い方が重要!そういう事も聞いてもらいました。ちょっと難しかったかな?
その他、各自用意した質問攻めにあいまして、緊張した面持ちは最後まで崩れなかった。
しかーーーーし、最後の最後でそこんとこ崩れました。
3人に好きなメガネかけて先生に写真写してもらう!
はい。
笑顔キターーーーーーーーーーーー!!
メガネ屋のおっちゃんは良かった良かったと自己満足です(笑)
どんな感想をもったのか気になるところではありますが、ちょっとでもメガネ屋さんのこと分かってくれると嬉しいです。
The following two tabs change content below.

シーンに合わせたメガネ選びアドバイザーの三代目。ただメガネを売るのではなく、あなたの見えるは『くっきり見える』なのか、ただ見えると思ってるだけなのか、『くっきり見える』を理解していただきたいからメガネ屋をやってます。 説明は熱く分かりやすく、店主の体験談も踏まえて、ご理解いただけるまで何度でもご説明するのがコンセプトです。

最新記事 by メガネランドハラダ (全て見る)
- この4月で3社と新しく契約して5ブランドの取り扱いを開始 - 2018年4月16日
- 臨時休業のお知らせ - 2018年4月6日
- 商品入れ替え中につきメガネフレームが並んでません - 2018年4月1日